blog

ブログ

金の糸

割れた器,手の折れた埴輪や土偶などが,うちには山ほどあります。気に入っているものほど,使用頻度が高いからかついうっかり…。気に入っているので,捨てることもできず…。「金継ぎ」をはじめてから,そういったものをある程度,復元させられるようになったので,今では,突然のがっしゃんには動じないどころか,「なるほど,そうきましたか」と,どんな割れかたをするのか,どんな模様で直そうか,を瞬時に想像するようになりました。まだまだ腕はあれですが。

 

 

「金継ぎ」とは,破損した器を漆で修復し,金や銀で装飾する日本古来の技法です。

 

 

破損部を漆で修復する,というのは縄文土器にも痕跡があるそうです。縄文からとは,相当長い歴史があります。室町時代以降に,茶道精神の普及により,金継ぎに芸術的価値がみいだされるようになったとのことです。

器によっては金継ぎをしたことで,より器の良さがひきたつな,と感じるものすらあります。破損を隠すというよりは,破損もそのまま美しくみせていく,完全ではないものに美をみいだしていく,という感じでしょうか。

 

 

少し前になりますが,「金の糸」という映画をみました。監督は,ラナ・ゴゴベリゼ。ジョージアを代表する女性の映画監督のひとり,親子三代で映画監督です。この作品は,ゴゴベリゼ監督が,日本の金継ぎに着想を得て描いた,過去との和解の物語です。昨年91歳で発表されました。

 

 

 

  “日本人が数世紀も前に壊れた器を金で継ぎあわせるように

 金の糸で過去を継ぎ合わせるならば,

 過去は,

 そのもっとも痛ましいものでさえ,

 財産になるでしょう“

 

 

 

金継ぎに着想を得たという監督のこのことばが気になり,映画をみに行ったのでした。

監督自身もジョージアの激動の時代を生き,その壮絶な人生を投影された作品でもあるといわれています。その一方で,映像がうっとりするようなとても美しい作品でした。首都トビリシ旧市街の石畳から一歩中に入ったところにある,中庭のある古い木造住宅が舞台。機会がありましたら,ぜひご覧ください。

 

 

この映画をみてから,自分の施した不格好な金継ぎも,そう悪くないな,と思っています。

リサーフが,リサーフでの出会いが,ご利用されるみなさんとみなさんの大切なものをつなぐ「金継ぎ」となれましたら幸いです。

 

K.M.

ページトップ
  • 五十嵐こころのクリニック
  • 老人介護 デイサービスセンター香琳
  • うつ病リワーク研究会
  • X
  • Instagram

Copyright © Resurf All rights reserved.